北星学園大学・北星学園大学短期大学部

MENU

ニュース

News

北星学園大学同窓会では、母校への還元事業の一つとして、1968年から大学図書館への図書・DVD・BD(ブルーレイ)・CDの寄贈を行っています。
利用者の皆さんからリクエストを募りますので、以下の方法でご応募ください。

★対象者:本学学生(大学院生・科目等履修生を含む)、教職員(非常勤講師を含む)
★締切日:5月24日(金)
★応募方法:下記の同窓会事務局までメールをお送りください。
件名に「同窓会寄贈図書リクエスト(氏名)」、本文に氏名・学籍番号(学生のみ)と、「書名・DVD名、著者名、ジャンル等」をできるだけ詳しく明記し、メールを送ってください.

★応募先:同窓会事務局 dousoukai@hokusei.ac.jp

※ リクエストをいただいた後、資料について図書館から確認のメールをお送りする場合があります。
※古い図書や 1,000 円未満の資料 、本学図書館にふさわしくないと判断した場合は、採用されないことがあります。ご了承ください。


この度、短期大学部 マシュー J. コッター准教授の、Moodleによるオンライン学習過程(コース)「Ainu&Maori Studies(アイヌとマオリ研究)」が日本ムードル協会に評価され、2023年度ベスト・ムードル・オープン・コース賞 最優秀賞を受賞しました。
受賞にあたっては、「価値の高い主題とテーマ」、「コンテンツの充実度」等といった基準での評価が行われました。

2023年度 ベスト・ムードル・オープン・コース賞 最優秀賞
受賞作:『Ainu & Maori Studies(アイヌとマオリ研究)』

  • 日本ムードル協会とは…
    オープンソースの学習支援システムであるMoodleとその関連システムについて、その研究・教育・開発に関する啓発を行っています。
  • Moodle(ムードルとは)…
    オープンソースのeラーニングプラットフォームで、教育者が質の高いオンライン学習過程(コース)を作ることを助けるパッケージソフト。


<関連リンク>
日本ムードル協会 Moodle Association of Japan

経済学部 経済学科 藤井ゼミ(環境経済学ゼミ 担当:藤井康平専任講師)の新4年生は、不要なものに付加価値を付けて有用なものに変える「アップサイクル」に取り組んでいます。

「海ごみのアップサイクル」と「規格外野菜のアップサイクル」の2班に分かれて3年次より調査研究を行っており、来たる4月16日に対外的な活動を行いますのでご紹介します。


◆規格外野菜班


本学大学生協会館前でフライドポテトemoとコラボレーションした商品を販売

4月16日(火)11:00より、emoの倶知安町規格外じゃがいもを使用したポテトと、そのポテトをゼミ生たちが雪室で一定期間保存し甘みを引き出した「かまくらポテト」の食べ比べ商品を販売します。
1日限りの限定商品となり、なくなり次第通常メニューの販売となります。一般の方も購入可能ですので、ぜひこの機会にご賞味ください。


◆海ごみ班


「海洋ごみアート展-アップサイクルで築く、北海道の未来。-」を開催
日時:4月16日(火)~4月21日(日) 9:00~19:00
場所:札幌市資料館 (北海道札幌市中央区大通西13丁目)

昨年11月より収集してきた札幌近郊の海岸に捨てられたごみを、北海道教育大学の学生さんの協力のもと、アート(絵画と造形の2点)に生まれ変わらせました。
期間中ゼミ生たちも在廊しますので、お誘いあわせのうえぜひ足をお運びください。


引き続き調査研究活動を行っていくにあたり、それぞれのイベントにて簡単なアンケート調査を行いますので、ご協力をお願いいたします。

北星学園大学・北星学園大学短期大学部の魅力をみなさまへお伝えしきれていないのではないか・・・。そんなことを考えて作ったコンテンツが『re+discover HOKUSEI』です!
vol.7では「Hokusei Student Action」を取り上げました!
今回のre+discover HOKUSEIでは主体的な学びの取り組み事例の発表会について詳しく紹介しておりますのでぜひご覧ください。


今後も引き続き、学科や部門、センター、施設、などなど北星の様々な角度から、取材し発信していきたいと思いますので、ご期待ください。

re+discover HOKUSEIのバックナンバーは下記ページからご覧いただけます。
re+discover HOKUSEI

【関連リンク】
広報

4月5日(金)、札幌文化芸術劇場 hitaru(ヒタル)にて2024年度 北星学園大学大学院、大学および短期大学部の入学式を挙行しました。
式典では、在学生から入学生へ向けて歓迎のことばが送られ、入学生からは誓いのことばがありました。
また、学長や理事長、附属高宗教主任からご挨拶があり、一同で讃美歌、学歌を斉唱しました。

当日の入学生、会場の様子の写真を以下に公開しますので、ぜひご覧ください。

■入学生・会場の様子 *画像を横にスライドできます

DSCF7213
DSCF7263
DSCF7252
DSCF7224
DSCF7230
DSCF7209
DSCF7219
DSCF7220
FE383B2B-F3E2-42DC-90D1-F5D1871FB401
F8521765-EBCA-42F4-9F1A-11796597B9E2
F48FC201-2707-4509-AAE1-E46411955988
F05FD019-1CC6-43CC-B15B-8C0FBEBD7A46
ECB32548-DED9-4D27-BEEF-93CB14F44F8D
E76DA5F1-8D17-46E4-8F3E-FA0A66D98D6F
E850B4A2-CC81-43F3-B6B2-3F62F7FE0C91
DSCF7268
DSCF7266
DSCF7262
DSCF7261
DSCF7223
DSCF7222
DSCF7221
DSCF7217
DSCF7214
DSCF7207
DSCF7205
DSCF7203
D69BE954-D9EF-4990-B5DE-89498559104B
A90ABDB4-9CC7-4ABA-9447-3C0FED714C86
7BBC59B9-B0D5-4958-BADD-5C7599049A1E
5D20D93F-8BFD-4371-826B-CF961FFFA4EC
5C82C7CF-4FC3-4401-B4C4-5F86A495A9DF
previous arrow
next arrow

新入生のみなさま、ご入学おめでとうございます。
みなさまのキャンパスライフが豊かなものになるよう教職員一同全力でサポートいたします。

本学社会福祉学部 社会福祉学科の 安部 雅仁 教授が ドイツに本社を置く世界有数の学術出版社:Springer Science+Business Media より書籍を出版されました(国際共著)。

書名:Modern Macroeconomics with Historical Perspectives
(発行年月:2024年1月 ISBN:978-981-99-1066-3)

本書は、歴史的な視点を交えながらマクロ経済学の高度な見識を読者に示し、日本経済が直面する問題を解決するための政策を提言する。過去10年間、日本は急速な少子高齢化を経験する中で、人口減少、公債残高の増加、社会保障費の増大、労働生産性の低下など、マクロ経済学に関わる大きな課題が生じている。これに対し政府は、政策の抜本的な見直しが求められている。これらの問題は(1)人的資本、(2)政治制度の2つに分類され、本書はこれを踏まえ2部構成となっている。第1部は、マクロ経済モデルを用いて、主に人的資本に関連する保健と教育の問題を論じており、第2部では、政治制度に関連する政策問題、すなわち世代間不均衡、予防医療、地方公共事業、その他の政治問題を扱う。読者は本書で示された議論から、日本に必要とされる経済政策を実現するための知識を得ることができる。

※出版社HPより抜粋・翻訳


安部教授は、全10章のうち第7章「Social Security Finance in Japan: Trends, Issues, and Some Measures for Stabilization(日本の社会保障財政: 日本の社会保障財政の動向と課題、安定化のための方策)」を執筆されています。

詳細は 下記の出版社HPよりご覧ください。

Springer Science+Business Media HP

北星学園大学同窓会では、『勉学・サークル活動・ボランティア活動など、学内外で活躍する学生への支援』と『本学の同窓会活動に積極的に参加してくださる学生の募集』を目的とし、意欲のある学生に奨励金を給付しています。ぜひ応募してください。

(1)応募資格
①北星学園大学・北星学園大学短期大学部に在籍している2年次以上の学生および本学部を卒業した大学院生。(他大学からの編入学生や過年度奨励生は対象外)
②同窓会活動に協力できる方
・「奨励生の集い」や「同窓会懇親会」に出席・スピーチ
・大谷地だより(同窓生向け会報)に寄稿
・同窓会SNS投稿に協力

(2)奨励金額
1人10万円(返還義務なし)

(3)採用人数
若干名

(4)応募期間
2024年4月1日(月)~4月19日(金)
※応募書類を社会連携課(C館1階)まで取りに来てください。
※1,200字程度の自己推薦文を5月中に提出していただきます。
    
同窓会奨励生制度について

(問合せ・申込み先)
社会連携課(C館1階) 担当:西藤(にしふじ)
E-mail dousoukai@hokusei.ac.jp
TEL 011-891-2731(代表)

新入生の第1期(前期)分学費の納入期限は3月末日となります。

新入生以外の第1期(前期)分学費の納入期限は4月末日となります。

新入生の前期分学費以外の振込用紙は各学年のオリエンテーション資料に同封しますのでご確認ください。

なお、高等教育の修学支援新制度(日本学生支援機構給付奨学金)の予約採用候補者及び4月に申込を検討している学生の
授業料等学費(前期)の取扱いにつきましても、オリエンテーション資料の説明資料にてご確認ください。

本学では2011年度から、地域や団体等の講演・研修に社会福祉学部教員を講師として派遣し、道内各市町村・各種団体等の生涯学習のお役に立ちたいと願っています。
講師派遣をお申込みされる場合は、「講師派遣申込書」に必要事項を記載し、メールにてお申し込みください。

申込期間
[第1次]4月1日(月)~4月15日(月)4月下旬結果通知
[第2次]6月3日(月)~6月13日(木)6月下旬結果通知
[第3次]9月2日(月)~9月12日(木)9月下旬結果通知

*派遣に係る費用は、原則として本学が負担いたします。
*対象:道内市町村・各種団体(町内会・ボランティア団体・NPO・専門職団体等)
*派遣件数:年間計18件(申込み多数の場合は抽選により決定します)


地域社会貢献事業『講師派遣のご案内2024』
講師派遣申込書
講師派遣申込書
    
【申込み・問合せ先】
北星学園大学 社会連携課
E-mail:renkei@hokusei.ac.jp 
TEL:011-891-2731(代表)
FAX:011-896-8311(直通)

本学学生と職員が参加したボランティア活動のインタビュー動画が、生活協同組合コープさっぽろ YouTubeチャンネルにて公開されました。

こちらの動画は、5月に開催される「Hokkaido 海のクリーンアップ大作戦! vol.4」の紹介と参加者を募る内容となっており、前回開催時に本学から参加した学生と職員が活動に従事した際の感想を述べています。

ぜひご覧ください。


<関連リンク>
Hokkaido海のクリーンアップ大作戦!Vol.4 - MY BOTTLE ECO ACTION マイボトルエコアクション
学生・職員が海岸清掃活動「Hokkaido 海のクリーンアップ大作戦!」に参加しました(2023.6.21)
ボランティア・コパン部 Instagram
ボランティアサークルable Instagram

2 / 160«123456»

 

アクセス
お問い合わせ
PAGE TOP