北星学園大学・北星学園大学短期大学部

MENU

ニュース

News

2022年度対面授業(感染拡大防止)ガイドライン (Ver.5)を更新しました。
下記ファイルよりご確認ください。

2022年度対面授業(感染拡大防止)ガイドライン (Ver.5).pdf

全学危機管理委員会

本学では、北星オリジナルの就職支援講座としてキャリアデザインプログラム(CDP)を実施しています。
このプログラムの一つである「先輩たちはこうして内定をゲットした」が、11月9日(水)に行われました。

このプログラムでは、就職活動で内定を得た先輩たちによる実体験を聞くことができます。
これから就職活動を控えている大学3年生や短大1年生にとっては、先輩たちの体験を通した具体的なアドバイスを聞ける貴重な機会です。

▲会場の様子①

▲会場の様子②

報告をしてくれた学生の内定先は次のとおりです。
・株式会社リクルート北海道じゃらん
・学校法人吉田学園

内定した業界や職種が異なる先輩たちの就職活動のスケジュールを通して、先輩たちがいつどのような準備をしてきたのか、また、成功体験だけではなく「大変だったこと」や「失敗談」を通したリアルなアドバイスもあり、これから就職活動の準備を進める学生たちにとって、とても参考になる話を聞くことができました。

▲先輩からの報告① 

▲先輩からの報告②

▲先輩からの報告③

▲先輩からの報告④

先輩たちの内定報告のあとは、就職支援課から「これからの動き方」として、直近の就職活動に必要な情報が提供されプログラムは終了しました。

▲就職支援課からの情報提供

また、「先輩たちはこうして内定をゲットした」以外にも、同時刻に別教室で「航空業界就活体験報告会」「公務員合格体験談報告会」が行われました。

「航空業界就活体験報告会」で報告をしてくれた学生の内定先
・株式会社AIRDO
・ANA新千歳空港株式会社

▲航空業界就活体験報告会の様子①

▲航空業界就活体験報告会の様子②

「公務員合格体験談報告会」で報告をしてくれた学生の内定先
・国家公務員 一般職(北海道厚生局)
・札幌市 一般事務(福祉コース)
・北海道職員(一般行政)

▲公務員合格体験談報告会の様子①

▲公務員合格体験談報告会の様子②

こちらのプログラムでも、航空業界を目指す学生に必要な準備や心構え、公務員試験に合格するための筆記試験対策など、業界ごとで異なる対策について、実際に内定や合格を得た学生たちから説得力のあるアドバイスを聞くことができました。

本学では、キャリアデザインセンターが中心となって皆さんの就職活動をバックアップしています。
高い就職率と優良企業への就職実績はもちろんのこと、学生の「目標」や「なりたい」を全力でサポートします。

10月29日(土)~10月30日(日)にかけて、インターナショナルキャンプを実施しました。
インターナショナルキャンプは、本学の在学生と海外からの留学生が各種体験や見学を通して日本文化を学び、宿泊を通して同じ時間を過ごすことで交流を深めることを目的としています。

インターナショナルキャンプの1日目は白老町のウポポイ(民族共生象徴空間)を見学し、登別温泉へ宿泊しました。

■出発前集合写真


■ウポポイ(民族共生象徴空間)見学


■登別温泉でのようす(写真1枚目は夕食会場、2枚目は地獄谷)


2日目は登別伊達時代村を見学し、みんなで昼食を取ってから帰路につきました。

■登別伊達時代村 見学、昼食


参加者全員が楽しく学びながら、交流を深めることができました。
インターナショナルキャンプは前期・後期に各1回行っています。国際教育センターでは各種国際交流イベントの情報をSNS(InstagramTwitterFacebook)やポータルサイト(n☆star)を通じて発信しています。ぜひチェックしてください。

11月5日(土)、新さっぽろサンピアザ「光の広場」にて「第13回みんなの!新さっぽろフォトコンテスト」の表彰式が行われました。
コロナ禍で様々な制約がありましたが、今年度は応募者数111名、応募点数247点の力作が集まり、本学学生1名が優秀賞に選ばれました。

◆優秀賞
・武田 那奈美さん(短期大学部 生活創造学科2年)
作品タイトル「季節限定カーペット」

▲審査委員と入賞者の記念撮影

また、北星学園大学学長賞には、学生部門大賞を受賞された高校生の武藤 花歩さん(作品名「孟夏」)が選ばれました。

11月5日(土)~10日(木)の間、新さっぽろアークシティ サンピアザ1階 光の広場にて全応募作品を展示しています。詳しくはこちらをご覧ください。

*本学は、厚別区役所、札幌副都心開発公社と2008年10月に産学官の連携協力に関する協定を締結しています。その一環として、写真を通して厚別区の魅力を再発見し、まちづくり活動につなげていくこと目的に、2010年から本コンテストの企画、運営、審査、展示までを三者が協力して行っています。

11月5日(土)、北星学園大学にて2022年度 第2回札幌地区父母懇談会を開催しました。
66組86名のご父母の皆様にお越しいただき、教員との個別面談や就職支援課による就職相談等を行い、各自で施設も見学していただきました。

▲教員との個別面談のようす 感染予防の対策を徹底して行いました。

▲就職相談のようす

▲就職相談のようす2

今年度の地区別父母懇談会は全て終了となります。
お越しいただいた皆様、ありがとうございました。

次年度以降の開催は詳細が決まり次第、大学HPに掲載いたします。

<関連リンク>
保護者の方へ

11月1日(火)、本学チャペルにて開学60周年感謝礼拝を行いました。
学生・卒業生が讃美歌演奏、斉唱や聖書朗読を行い、参加者一同で開学60周年感謝の祈り(リタニー)を捧げました。

以下の動画から、開学60周年感謝礼拝での北星学園大学 学歌斉唱をご覧いただけます。

<関連リンク>
北星学園大学 開学60周年感謝礼拝のお知らせ

【大学】総合型選抜、【短期大学部】総合型選抜Ⅰ期合格発表の合格者受験番号一覧を掲載しました。
https://entry.hokusei.ac.jp/goukaku/

・発表日時を過ぎても表示されない場合は、ブラウザを更新してください。
・合格者受験番号の掲載は1週間程度です。
・Webサイトでの掲載はあくまで合格発表の補助的なものです。
・合格者には、合格発表日に送付する「合格通知書(速達)」をもって正式に通知いたします。なお、不合格者には何も送付しません。
・電話やメールによる合否の問い合わせには、一切応じません。

2022/11/22 追記
当日はたくさんの方にご来場頂き、盛会のうちに終えることができました。
お越しいただいたみなさま、誠にありがとうございました。

■大学オルガニスト就任お披露目コンサートの様子
 

 


■2022/11/2公開 開催要項

2022年、北星学園大学は開学60周年を迎えました。チャペルにオルガンが響く大学として歩んできた北星らしく、60周年をオルガンの演奏で祝うコンサートを、今年就任したお二人の大学オルガニストのお披露目という華やかさを添えて開催します。
学外者・学内者(学生・教職員)ともに、事前予約が必要です。
詳細は以下をご覧ください。

11/7 追記
定員に達したため受付を終了いたしました。
------
以下の日程・内容で、チャペルコンサートを実施いたします。
学外者・学内者(学生・教職員)ともに、事前予約が必要です。

 

アクセス
お問い合わせ
PAGE TOP