広報ニュース
Publicity
2024年06月27日
本学社会福祉学部 大西 昌美 教授が、高校野球の発展や選手の育成に貢献した指導者に贈られる 第106回全国高等学校野球選手権大会「育成功労賞」を受賞しました(日本高校野球連盟と朝日新聞社により選出)。
大西教授は本学着任前に教員として在籍していた私立北海高等学校(札幌市豊平区)にて野球部監督として選手たちの指導にあたり、春夏あわせ6度の甲子園出場と1994年夏の大会ではチームをベスト8へと導いた功績が称えられ、今回受賞の運びとなりました。
なお、受賞者49名うち大西教授を含む9名が、8月15日に甲子園球場にて執り行われる授賞式に招待されています。
詳細は下記のリンクをご覧ください。
-
<関連リンク>
- 第106回全国高等学校野球選手権大会「育成功労賞」受賞者決定(日本高等学校野球連盟HP)
- 北海を春夏6度の甲子園に導いた大西昌美前監督が日本高野連から育成功労賞受賞(祝福メッセージ付き)(DOSHIN WEB 2024.6.13 配信/一部有料となっています)
2024年06月26日
本学社会福祉学部 心理学科 髙橋 あすみ 専任講師が、6月11日に書籍を出版されました。
学生の自殺の実態や大学を取り巻く状況を解説しながら、実施されている対策や今後の課題・展望を論じる教職員向けの専門書となっています。
書名:大学における自殺予防対策 理解と実践的アプローチ
全学的な自殺予防対策を推進するために
学生の自殺の実態や大学を取り巻く状況を解説しながら、実施されている対策や今後の課題・展望を論じる。
<目次>
第1部 学生の自殺問題を理解する
第1章 学生の自殺の現状
第2章 学生の自殺予防を考える視点
第2部 大学における自殺予防対策とエビデンス
大学の自殺予防対策はなぜ必要か――実践とエビデンス
第3章 全学生の自殺を防ぐ取り組み
第4章 ハイリスク学生の自殺の危機に対応する
第5章 自殺が生じた後の危機に対応する
第3部 これから学生の自殺を防ぐために
第6章 全学的な自殺予防に取り組む個人の視点
終章 大学の自殺対策における課題と展望
※出版社HPより
詳細はこちら(学苑社HP)をご覧ください。
去る 5月24日(金) に開催された、環境省北海道環境パートナーシップオフィス主催のオンライン勉強会にて、本学経済学部 経済学科 藤井 康平 専任講師が講師を務めました。
この日は「地域のための気候変動対策」をテーマとした連続企画の初回にあたり、藤井専任講師は、本学文学部 心理・コミュニケーション学科 寺林 暁良 准教授 との共同研究である、道内での小型風力発電の設置状況や立地地域の課題等について解説しました。
当日の模様は下記動画よりご覧ください。
- <関連リンク>
- 【開催報告】連続企画「地域のための気候変動対策・自然再興とは?」第1回 小型風力発電をめぐる課題と自治体の対応(EPO北海道HP)
- 研究者Story 藤井 康平先生(北星学園大学 受験生Web)
2024年06月24日
厚別区のもみじ台・青葉地区にて、スチューデント・アンバサダーとして活躍中の本学学生が、ウェブマガジンにインタビュー記事を寄稿しています。
若者不在のこのエリアでは世代間交流が大きな課題となっており、地域と大学が連携を図ることで若者と居住者が交流を持ち、恒常的な地域づくりに共に取り組んでいくことが期待されています。
活動の一環として発行されているオンライン・マガジン「もみ・あおFACES」では、若い世代と各地区との関わりの契機となるべく学生たちがインタビュアーとなり、もみじ台・青葉地区で活躍されているユニークなシニア世代の方々に、これまでの経歴のほか地域の魅力や暮らしについてもお聞きしています。
現在アンバサダーとして活躍中の本学経済学部 経営情報学科 4年 田中 寛さんと、この3月に文学部 心理・応用コミュニケーション学科を卒業された 杉田 実優さんが記事を寄稿しています。ぜひご覧ください。
<関連リンク>
2024年06月17日
2024年06月17日
2024年06月14日
2024年06月13日
6月12日、本学チャペルにて名誉教授称号授与式を挙行しました。昨年度本学を定年退職され、通算20年以上教授として勤められた3名の先生へ名誉教授の称号を授与しました。
- 前学長 大坊 郁夫先生
- 元文学部教授 濱 保久先生
- 元経済学部教授 平井 廣一先生
中村学長から名誉教授の称号記が授与され、長年にわたる教育・研究の功績をたたえるとともに本学の発展に多大なる貢献をされたことへの感謝の言葉が述べられました。
![]() |
![]() |

▲集合写真
6月5日から9日までの5日間にわたり開催された『第33回 YOSAKOIソーラン祭り』に北星学園大学演舞同好会「北星学園大学〜廻〜」が今年も参加し、2年連続ファイナル審査へ進出。”優秀賞”を受賞しました!
これまで積み重ねてきた練習の成果を発揮し、「北星学園大学〜廻〜」らしい学生ならではのエネルギーと力強さ溢れる演舞に魅せられました。
学生たちの笑顔に客席も笑顔となり、演舞終了後には会場全体から大きな拍手が沸き上がる熱い演舞でした。
![]() |
![]() |
期間中は、市内各会場でたくさんのご声援、お手拍子等の応援をいただき、誠にありがとうございました。心より感謝申しあげます。
〇北星学園大学〜廻〜
【Instagram】 https://www.instagram.com/yosakoi_hokusei/
- 8/9放送・TVh「スイッチン!」にて経営情報学科 西脇ゼミ参加の「北海道アイスクリームフェスタ2025」会場から生中継が入ります2025.08.08
- NHK クローズアップ現代「被爆80年 迫る“被爆者なき時代”」に、本学園が譲渡を受けた「北海道ノーモア・ヒバクシャ会館」が紹介されました2025.08.08
- 文学部 山本 範子 教授の書評エッセイが北海道新聞に掲載されました2025.08.07
- 経済学部 鈴木 克典 教授のコメントが朝日新聞に掲載されました2025.08.06
- 社会福祉学科の学生がワシントンD.C.で開催されたソーシャルワークのセミナーに参加しました2025.08.05
- 【8/1~12開催】経済学部 西脇ゼミ参加「北海道アイスクリームフェスタ 2025」のお知らせ2025.07.31
- 2025年度秋期派遣留学生壮行会を行いました2025.07.31
- 文学部 阪井 宏 教授とゼミ生有志、英国の研究者らによる調査活動が北海道新聞に掲載されました2025.07.30
- 社会福祉実践の総合研究誌『ソーシャルワーク研究 第11号』に中村 和彦 学長が寄稿したコラムと編著の書評が掲載されます2025.07.29
- 社会福祉学部 西田 充潔 教授のコメントが北海道新聞に掲載されました2025.07.28
カテゴリー
アーカイブ
- 2025.08
- 2025.07
- 2025.06
- 2025.05
- 2025.04
- 2025.03
- 2025.02
- 2025.01
- 2024.12
- 2024.11
- 2024.10
- 2024.09
- 2024.08
- 2024.07
- 2024.06
- 2024.05
- 2024.04
- 2024.03
- 2024.02
- 2024.01
- 2023.12
- 2023.11
- 2023.10
- 2023.09
- 2023.08
- 2023.07
- 2023.06
- 2023.05
- 2023.04
- 2023.03
- 2023.02
- 2023.01
- 2022.12
- 2022.11
- 2022.10
- 2022.09
- 2022.08
- 2022.07
- 2022.06
- 2022.05
- 2022.04
- 2022.03
- 2022.02
- 2022.01
- 2021.12
- 2021.11
- 2021.10
- 2021.09
- 2021.08
- 2021.07
- 2021.06
- 2021.05
- 2021.04
- 2021.03
- 2021.02
- 2021.01
- 2020.11
- 2020.10
- 2020.08
- 2020.07
- 2020.06
- 2020.01
- 2019.12
- 2019.11
- 2019.10
- 2019.09
- 2019.08
- 2019.07
- 2019.06
- 2019.05
- 2019.04
- 2019.03
- 2019.02
- 2019.01
- 2018.12
- 2018.11
- 2018.10
- 2018.09
- 2018.08
- 2018.07
- 2018.06
- 2018.05
- 2018.04
- 2018.03
- 2018.02
- 2017.12
- 2017.11
- 2017.10
- 2017.09
- 2017.07
- 2017.06
- 2017.05
- 2017.04
- 2017.03
- 2017.02
- 2017.01
- 2016.12
- 2016.11
- 2016.10
- 2016.09
- 2016.08
- 2016.07
- 2016.06
- 2016.05
- 2016.04
- 2016.02
- 2016.01
- 2015.12
- 2015.11
- 2015.10
- 2015.09
- 2015.07
- 2015.03
- 2014.10
- 2014.03
- 2013.10
- 2013.03
- 2012.10
- 2012.01
- 2011.08
- 2011.01
- 2010.08
- 2010.01
- 2009.08
- 2009.01
- 2008.08
- 2008.01
- 2007.07
- 2007.01
- 2006.07
- 2005.10