ニュース
News
2023年11月21日
今年も道内各地で地区別父母懇談会を開催し、11月4日(土)の第2回札幌地区父母懇談会をもちまして今年度の地区別父母懇談会を終了いたしました。
今年度は、全会場合計で223組の申し込みがあり、多くの皆様にご参加いただき、学科教員による個別面談や就職支援課職員による就職相談を行いました。
父母懇談会を通して、お子様の大学生活についてご理解いただける良い機会になったことと思います。
父母懇談会終了後には、Webアンケートに回答いただき、多くの感想や労いのお言葉をいただきました。ご意見やご要望につきましては、さらに充実した父母懇談会を開催できるよう参考にさせていただきます。お越しいただいた皆様、ありがとうございました。
来年度の日程は、決定次第『後援会だより』や大学ホームページにてお知らせいたします。多くの方のご参加をお待ちしております。
 
<関連リンク>
後援会父母懇談会(11/4札幌)の申込み受付中です!(2023.10.3)
2023年11月21日
10/21(土)ニューオータニイン札幌にて、北星学園大学同窓会定期総会と懇親会が4年ぶりに対面で行われました。
今年は同窓会設立60周年を記念して開催し、参加者には記念品をお配りいたしました。
当日は139名の同窓生と現旧教職員が集まりました。久しぶりの再会や美味しい料理を味わい、楽しいひとときとなりました。
 
 
4年ぶりに開催した約2時間の同窓会懇親会は、大変賑やかな雰囲気の中で終了しました。
来年は、2024年10月19日(土)にニューオータニイン札幌にて同窓会総会・懇親会を開催する予定です。
「大谷地だより」でご案内するほか、日程が近くなりましたら、本学ホームページにてご案内・申込受付をいたします。
同窓生のみなさま、来年もお待ちしております。
<関連リンク>
同窓会設立60周年記念 定期総会・懇親会(10/21)のお知らせ(2023.10.3)
2023年11月17日
札幌市出身、ソリストとしてのみならず、声楽や器楽の伴奏ピアニストとして多くの著名アーティストからの信頼も厚く、テレビドラマや映画制作の現場においても幅広く活躍中のピアニスト 河野紘子氏をお迎えし、「クリスマスコンサート」を開催いたします。
日時:12月14日(木) 昼12:10開演
会場:北星学園大学チャペル
入場無料(予約不要)
- <演奏曲目>
- シベリウス
  5つの小品より 樅の木 Op.75-5 - グリンカ(バラキレフ編曲)
  ひばり - ラフマニノフ
  コレルリの主題による変奏曲 Op.42 - 讃美歌
  きよしこの夜
主催:北星学園大学・北星学園大学スミス・ミッションセンター
問い合わせ:011-891-2731
2023年11月16日
2023年11月15日
元・本学学長 田村 信一 名誉教授が翻訳に携わった書籍が「2023年度・第66回 日経・経済図書文化賞」を受賞しました。
書名:歴史学派とドイツ社会学の起原 ~学問史におけるヴェーバー資本主義論~
本書はドイツ社会学の黎明期における資本主義論、とりわけマックス・ヴェーバーのそれが成立する過程を探る。
同時代の著述家たちの膨大な文献を渉猟して、従来曖昧であった歴史学派から初期社会学へと至る道筋を実証的に跡付け、ヴェーバーやゾンバルトの資本主義論がいかなる学問史的文脈に立脚するかを解き明かしている。
ドイツにおいて高い評価を得た日本人研究者による、ドイツ社会学の起原に迫る労作。
※出版社HPより抜粋
こちらの賞は、過去1年間に刊行された経済・経営に関する図書の中から、日本経済新聞社と日本経済研究センターによって選定された作品を表彰するものです。
受賞者である著者のドイツ社会学研究者:竹林 史郎氏による原書は、2003年にドイツ語で刊行されており、ドイツ国内において大作としての高い評価を得ています。今回、20年近い歳月をかけ翻訳された日本語版が出版されたことで、田村名誉教授・山田正範氏による優れた共同訳業も同様に評価され、受賞につながりました。
詳細はミネルヴァ書房HPをご覧ください。
※なお、本学図書館にも所蔵されておりますので、ぜひご一読ください。
<関連リンク>
日経・経済図書文化賞 第66回(2023年度)日経・経済図書文化賞(公益社団法人 日本経済研究センターHP)
2023年11月09日
2023年11月09日
去る11月4日(土)、新さっぽろサンピアザ「光の広場」にて「第14回みんなの!新さっぽろフォトコンテスト」の表彰式が行われました。
今年度は応募者数114名、応募点数238点の力作が集まり、本学学生2名が見事入賞を果たしました。
◆優秀賞
・小名 美沙希さん(短期大学部 生活創造学科2年)
作品タイトル「寒空の下」
◆メガネのプリンス特別賞
・三井 彩未さん(短期大学部 生活創造学科2年)
作品タイトル「お父さん、僕はなんとかやってるよ 」
また、北星学園大学学長賞には、学生部門大賞を受賞された高校生の佐藤 鈴奈 さん(作品タイトル「あの頃へ」)が選ばれました。
なお、11月4日(土)~11月9日(木)の間、新さっぽろアークシティ サンピアザ1階 光の広場にて、全応募作品が展示されました。
詳しくはこちらをご覧ください。
*本学は、厚別区役所、札幌副都心開発公社と2008年10月に産学官の連携協力に関する協定を締結しています。その一環として、写真を通して厚別区の魅力を再発見し、まちづくり活動につなげていくこと目的に、2010年から本コンテストの企画、運営、審査、展示までを三者が協力して行っています。
2023年11月08日
去る11月3日(金・祝)、北星学園大学・北星学園大学短期大学部と同窓会の後援により、第4回 ホームカミングデーを開催しました。
同窓生の方々が母校に集い親睦を深め、相互の発展と連帯強化を願い、2018年より開催しています。
ホームカミングデーでは学長や名誉教授による懐かしの講義、キャンパスツアーを体験していただき、学生気分に戻って学食やカフェを楽しんでいただきました。
すぐれない天候の中にもかかわらず沢山の同窓生に来学いただきました。中にはお子様と共に参加された方もいらっしゃいました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
来年もお待ちしております!
- 北星学園大学同窓会定期総会・懇親会【10/18(土)】のお知らせ2025.08.07
- 【再掲】2025年度 夏季休業期間等の窓口・施設利用と全館立入禁止期間のお知らせ2025.08.06
- 経済学部 鈴木 克典 教授のコメントが朝日新聞に掲載されました2025.08.06
- 社会福祉学科の学生がワシントンD.C.で開催されたソーシャルワークのセミナーに参加しました2025.08.05
- 【8/1~12開催】経済学部 西脇ゼミ参加「北海道アイスクリームフェスタ 2025」のお知らせ2025.07.31
- 2025年度秋期派遣留学生壮行会を行いました2025.07.31
- 文学部 阪井 宏 教授とゼミ生有志、英国の研究者らによる調査活動が北海道新聞に掲載されました2025.07.30
- 社会福祉実践の総合研究誌『ソーシャルワーク研究 第11号』に中村 和彦 学長が寄稿したコラムと編著の書評が掲載されます2025.07.29
- 社会福祉学部 西田 充潔 教授のコメントが北海道新聞に掲載されました2025.07.28
- 2026年度入学試験要項の公開について(Web出願)2025.07.28
アーカイブ
- 2025.08
- 2025.07
- 2025.06
- 2025.05
- 2025.04
- 2025.03
- 2025.02
- 2025.01
- 2024.12
- 2024.11
- 2024.10
- 2024.09
- 2024.08
- 2024.07
- 2024.06
- 2024.05
- 2024.04
- 2024.03
- 2024.02
- 2024.01
- 2023.12
- 2023.11
- 2023.10
- 2023.09
- 2023.08
- 2023.07
- 2023.06
- 2023.05
- 2023.04
- 2023.03
- 2023.02
- 2023.01
- 2022.12
- 2022.11
- 2022.10
- 2022.09
- 2022.08
- 2022.07
- 2022.06
- 2022.05
- 2022.04
- 2022.03
- 2022.02
- 2022.01
- 2021.12
- 2021.11
- 2021.10
- 2021.09
- 2021.08
- 2021.07
- 2021.06
- 2021.05
- 2021.04
- 2021.03
- 2021.02
- 2021.01
- 2020.12
- 2020.11
- 2020.10
- 2020.09
- 2020.08
- 2020.07
- 2020.06
- 2020.05
- 2020.04
- 2020.03
- 2020.02
- 2020.01
- 2019.12
- 2019.11
- 2019.10
- 2019.09
- 2019.08
- 2019.07
- 2019.06
- 2019.05
- 2019.04
- 2019.03
- 2019.02
- 2019.01
- 2018.12
- 2018.11
- 2018.10
- 2018.09
- 2018.08
- 2018.07
- 2018.06
- 2018.05
- 2018.04
- 2018.03
- 2018.02
- 2018.01
- 2017.12
- 2017.11
- 2017.10
- 2017.09
- 2017.08
- 2017.07
- 2017.06
- 2017.05
- 2017.04
- 2017.03
- 2017.02
- 2017.01
- 2016.12
- 2016.11
- 2016.10
- 2016.09
- 2016.08
- 2016.07
- 2016.06
- 2016.05
- 2016.04
- 2016.03
- 2016.02
- 2016.01
- 2015.12
- 2015.11
- 2015.10
- 2015.09
- 2015.08
- 2015.07
- 2015.06
- 2015.05
- 2015.04
- 2015.03
- 2015.02
- 2015.01
- 2014.12
- 2014.11
- 2014.10
- 2014.09
- 2014.08
- 2014.07
- 2014.06
- 2014.05
- 2014.04
- 2014.03
- 2014.02