- 2025/04/24
- 【心コミ・リレーエッセイ 2025年度 第2回】:「2025年度の授業が始まりました」(蓑内豊/教授 専門:スポーツ心理学)new
- 2025/04/09
- 【心コミ・リレーエッセイ 2025年度 第1回】:「新入生歓迎会が終わりました」(柿原久仁佳/准教授 専門:教育心理学)new
- 2025/03/31
- 心コミ各部屋の開室時間【4月1日(火)~7月26日(土)】new
- 2025/03/26
- 【心コミ・リレーエッセイ 2024年度 第18回】:「心コミで社会学!」(寺林暁良/准教授 専門:環境社会学/地域社会学)new
- 2025/03/11
- 心コミラウンドテーブル2025が開催されました。new
- 2025/02/28
- 【心コミ・リレーエッセイ 2024年度 第17回】:「札幌1年生体験記」(山本耕太/専任講師 専門:スポーツ心理学)
- 2025/02/12
- 【心コミ・リレーエッセイ 2024年度 第16回】:「着任して一年」(妹尾克利/准教授 専門:メディア教育)
- 2025/02/04
- 心コミ・ラウンドテーブル 2025(2025年3月8日)のご案内
- 2025/02/03
- 心コミ各部屋の開室時間(2月)
- 2025/01/29
- 2024年度卒研ポスター発表会が開催されました。
- 2025/01/22
- 【心コミ・リレーエッセイ 2024年度 第15回】:「緑の募金」(柿原久仁佳/准教授 専門:教育心理学)
- 2025/01/08
- 【心コミ・リレーエッセイ 2024年度 第14回】:「年末年始」(石川悟/教授 専門:学習心理学)
- 2024/12/24
- 社会調査法「学生プロジェクト」のグランプリが決定!
- 2024/11/27
- 【心コミ・リレーエッセイ 2024年度 第13回】:「聞く力も育てる「プレゼンテーション演習」」(大島寿美子/教授 専門:コミュニケーション論)
- 2024/11/13
- 【心コミ・リレーエッセイ 2024年度 第12回】:「SAÚDE! MUSICA!!」(後藤靖宏/教授 専門:認知心理学/音楽心理学)
- 2024/10/30
- 【心コミ・リレーエッセイ 2024年度 第11回】:「ゼミリンピック、5年ぶりに開催」(蓑内豊/教授 専門:スポーツ心理学)
- 2024/10/25
- 「食への感謝プロジェクト2024~農業make笑顔~」より、冷凍かぼちゃペースト「かぼちゃのまんま」第一回販売会の報告と第二回販売回開催のお知らせ
- 2024/10/22
- 2024年度 卒業研究のWebページ
- 2024/10/18
- フィールド実習(地域系)の取り組みが新聞に掲載されました。
- 2024/10/16
- 【心コミ・リレーエッセイ 2024年度 第10回】:「〇〇の秋」(片岡徹/教授 専門:教育学)
- 2024/10/04
- 冷凍かぼちゃペースト「かぼちゃのまんま」販売会のお知らせ
- 2024/10/02
- 【心コミ・リレーエッセイ 2024年度 第9回】「八雲町でのゼミ合宿」(寺林暁良/准教授 専門:環境社会学・地域社会学)
- 2024/09/25
- 【心コミ・リレーエッセイ 2024年度 第8回】:「からだを通したコミュニケーション」(山本耕太/専任講師 専門:スポーツ心理学)
- 2024/08/02
- 心コミ各部屋の開室時間【8月5日(月)~2025年3月31日(金)】
- 2024/07/24
- 【心コミ・リレーエッセイ 2024年度 第7回】:「ゼミ活動紹介」(妹尾克利/准教授 専門:メディア教育)
- 2024/07/19
- 心コミ学科公開講座を開催しました
- 2024/07/10
- 【心コミ・リレーエッセイ 2024年度 第6回】:「葉っぱのフロッタージュ」(柿原久仁佳/准教授 専門:教育心理学)
- 2024/07/08
- 食への感謝プロジェクト2024 ~農業make笑顔~ 活動開始!
- 2024/06/26
- 【心コミ・リレーエッセイ 2024年度 第5回】:「フィールド実習の準備が始まりました」(石川悟/教授 専門:学習心理学)
- 2024/06/17
- 【心コミ・リレーエッセイ 2024年度 第4回】:「卒業生の活躍:プロスポーツチームの経営(大島寿美子/教授 専門:コミュニケーション論)
- 2024/06/03
- フィールド実習(地域系) 北海道植樹祭に参加しました。
- 2024/05/29
- 【心コミ・リレーエッセイ 2024年度 第3回】:「授業を聞いていなかった友達がテスト前に「ノートを貸して欲しい」と言ってきました。あなたならどうしますか?」(後藤靖宏/教授 専門:認知心理学/音楽心理学)
- 2024/05/28
- フィールド実習(教育系)臨時講師②:フリースクールに関する講義
- 2024/05/22
- フィールド実習(教育系)臨時講師①:児童会館に関する講義
- 2024/05/15
- 【心コミ・リレーエッセイ 2024年度 第2回】:「レクリエーションの効果」(蓑内豊/教授 専門:スポーツ心理学)
- 2024/05/13
- 【心コミ1年生】図書館ガイダンスが開催されました
- 2024/04/30
- 【心コミ・リレーエッセイ 2024年度 第1回】:「新年度に当たって」(片岡徹/教授 専門:教育学)
- 2024/04/12
- 心コミの皆さんへ:「海外プロジェクト研修(海外短期研修)2024:英国編」参加のお誘い
- 2024/04/01
- 心コミ各部屋の開室時間【4月1日(月)~8月2日(金)】
- 2024/03/27
- 【心コミ・リレーエッセイ 2023年度 最終回:2024年度入学生から心コミで「社会調査士」が取得しやすくなります(寺林暁良/准教授・専門社会調査士 専門:環境社会学・地域社会学)】
- 2024/03/13
- 【心コミ・リレーエッセイ 2023年度 第23回:「コミュニケーションの真髄 ―心コミラウンドテーブルを振り返って―」(小幡直弘/助手)】
- 2024/03/12
- 心コミラウンドテーブル2024が開催されました。
- 2024/03/08
- マスコミ就活座談会を開催しました
- 2024/03/06
- 海外短期研修(英国) 報告書が出来ました
- 2024/02/28
- 【心コミ・リレーエッセイ 2023年度 第22回:「新入生を迎える準備」(柿原久仁佳/准教授 専門:教育心理学)】
- 2024/02/28
- 心コミ各部屋の開室時間(3月)
- 2024/02/14
- 【心コミ・リレーエッセイ 2023年度 第21回:「Go Global〜アメリカ現地報告:海外プロジェクト研修II〜」(片岡徹/教授 専門:教育学)】
- 2024/02/13
- ゼミと連携し北星学園生協食堂部で八雲町応援「ホタテフェア」開催中!
- 2024/02/02
- 心コミ各部屋の開室時間(2月)
- 2024/02/02
- 【心コミ・ラウンドテーブル 2024(2024年3月9日)のご案内】
- 2024/01/31
- 2023年度卒研ポスター発表会が開催されました。
- 2024/01/29
- 【心コミ・リレーエッセイ 2023年度 第20回:「2024年1月30日 心コミ卒業研究ポスター発表会が開催されま...」(後藤靖宏/教授 専門:認知心理学/音楽心理学)】
- 2024/01/24
- 【心コミ・リレーエッセイ 2023年度 第19回:「2024年、明けましておめでとうございます。」(蓑内豊/教授 専門:スポーツ心理学)】
- 2024/01/19
- 大島ゼミ協力によるヒグマ啓発記事がHBCテレビのウェブマガジンに掲載されました。
- 2023/12/20
- 【心コミ・リレーエッセイ 2023年度 第18回:社会調査法「学生プロジェクト」のグランプリが決定!(寺林暁良/准教授 専門:環境社会学/地域社会学)】
- 2023/12/06
- 【心コミ・リレーエッセイ 2023年度 第17回:「なぜか今日は涙がこぼれそう -意思決定と後悔-」(小幡直弘/助手)】
- 2023/11/29
- 【心コミ・リレーエッセイ 2023年度 第16回:「インタビュー技法を学ぶ」(柿原久仁佳/准教授 専門:教育心理学)】
- 2023/11/15
- フィールド実習(教育系) 教育系内プレゼンテーションを行いました
- 2023/11/08
- 【心コミ・リレーエッセイ 2023年度 第15回:「大島ゼミの学生がヒグマ啓発事業にスタッフとして参加」(大島寿美子/教授 専門:コミュニケーション論】
- 2023/11/01
- 2023年度 卒業研究のWebページ
- 2023/10/25
- 【心コミ・リレーエッセイ 2023年度 第14回:「韓国ソウル大学で開催された国際学会での英語による報告」(片岡徹/教授 専門:教育学)】
- 2023/10/13
- フィールド実習地域系 学生の活動が厚別区役所のHPで紹介されました。
- 2023/10/11
- 【心コミ・リレーエッセイ 2023年度 第13回:「多方面で活躍する卒業生 ワイン醸造家とパーソナリティ」(大島寿美子/教授 専門:コミュニケーション論】
- 2023/09/27
- 【心コミ・リレーエッセイ 2023年度 第12回:「悠かなるバルカ」(後藤靖宏/教授 専門:認知心理学/音楽心理学)】
- 2023/09/20
- 「食への感謝プロジェクト」第3弾の高校生向け農業体験イベントが行われました!
- 2023/09/18
- 心コミ各部屋の開室時間【9月18日(月)~1月26日(金)】
- 2023/09/13
- 【心コミ・リレーエッセイ 2023年度 第11回:「ラグビーワールドカップ開幕」(蓑内豊/教授 専門:スポーツ心理学)】
- 2023/09/08
- 【心コミ・リレーエッセイ 2023年度 第10回:「地域学習実習:2023」(石川悟/教授 専門:学習心理学)】
- 2023/09/04
- 9月17日 北海道立図書館での「おはなし会」の開催(フィールド実習・地域系)
- 2023/08/30
- 心コミ・ラウンドテーブル 2024(2024年3月9日)のご案内
- 2023/08/02
- 【心コミ・リレーエッセイ 2023年度 第9回:「オープンキャンパスでお待ちしています!」(寺林暁良/准教授 専門:環境社会学/地域社会学)】
- 2023/07/19
- 卒業生の木村亜美さん、第4回世界ろう者卓球選手権大会で団体、ペアで金メダル!
- 2023/06/28
- 【心コミ・リレーエッセイ 2023年度 第7回:「大学での学びと進路」(柿原久仁佳/准教授 専門:教育心理学)】
- 2023/06/21
- 【心コミ・リレーエッセイ 2023年度 第6回:「片岡ゼミの取り組み:学校訪問」(片岡徹/教授 専門:教育学)】
- 2023/06/09
- 「フィールド実習(教育系)臨時講師②(児童会館)」
- 2023/06/07
- 【心コミ・リレーエッセイ 2023年度 第5回:「インタビュー・ルポ技法での人物ルポ」(大島寿美子/教授 専門:コミュニケーション論】
- 2023/05/31
- 【心コミ・リレーエッセイ 2023年度 第4回:「復職の挨拶を ChatGPT に書かせてみたら。」(後藤靖宏/教授 専門:認知心理学/音楽心理学)】
- 2023/05/30
- 「フィールド実習(教育系)臨時講師①(フリースクール)」
- 2023/05/24
- 【心コミ・リレーエッセイ 2023年度 第3回:「心コミ学科の新年度&卒業生の活躍」(石川悟/教授 専門:学習心理学)】
- 2023/05/10
- 【心コミ・リレーエッセイ 2023年度 第2回:「フィールド実習・野外系の研修会」(蓑内豊/教授 専門:スポーツ心理学)】
- 2023/04/12
- 【心コミ・リレーエッセイ 2023年度 第1回:「海外プロジェクト研修II(アメリカ)の報告」(片岡徹/教授 専門:教育学)】
- 2023/04/05
- 遠藤あかりさん(2022年度卒業生)の卒業研究を元にした作品が書籍として刊行されました。
- 2023/03/08
- 【心コミ・リレーエッセイ 2022年度 第37回:「卒業研究の成果を書籍(ブックレット)として刊行へ!」(大島寿美子/教授 専門:コミュニケーション学(科学、医学、ケア、ジャーナリズム)/グループアプローチ)】
- 2023/03/01
- 【心コミ・リレーエッセイ 2022年度 第36回:「デジタルネイティブ世代に向けて」(田辺 毅彦/教授 専門:感情心理学)】
- 2023/02/22
- 心コミ学生がAIR-Gの番組に出演します。
- 2023/02/15
- 2022年度 優秀卒業研究
- 2023/02/10
- 大島先生、STVラジオ「吉川のりおスーパーライブ」にゲスト出演!
- 2023/02/01
- 【心コミ・リレーエッセイ 2022年度 第35回:「久しぶりに学生達と共にアメリカへ」(片岡徹/准教授 専門:教育学)】
- 2023/01/31
- 心コミ各部屋の開室時間【1月23日(月)~3月31日(金)】
- 2023/01/31
- 2022年度卒研ポスター発表会が開催されました。
- 2023/01/30
- 【心コミ・リレーエッセイ 2022年度 第34回:「「役に立つ」「褒められる」「必要とされる」」(阪井宏/教授 専門:現代社会学、メディア論)】
- 2023/01/25
- 【心コミ・リレーエッセイ 2022年度 第33回:「1月27日は卒業研究全体発表会!」(柿原久仁佳/准教授 専門:教育心理学)】
- 2023/01/23
- 心コミ学生によるインターン記録が安平町のソーシャルメディアサイトに掲載されました。
- 2022/12/26
- 【心コミ・リレーエッセイ 2022年度 第32回:「地域学習実習の取り組み」(石川悟/教授 専門:学習心理学)】
- 2022/12/16
- 【心コミ・リレーエッセイ 2022年度 第31回:「コミュニケーションの力」(大島寿美子/教授 専門:コミュニケーション学(科学、医学、ケア、ジャーナリズム)/グループアプローチ)】
- 2022/12/13
- 【心コミ・リレーエッセイ 2022年度 第30回:「新型コロナワクチン接種しますか?」(田辺 毅彦/教授 専門:感情心理学)】
- 2022/11/30
- 「大地連携ワークショップ夏inびらとり」に心コミ学生が参加しました
- 2022/11/25
- 【心コミ・リレーエッセイ 2022年度 第29回:「卒業研究の学科長提出」(蓑内豊/教授 専門:スポーツ心理学)】
- 2022/11/16
- 【心コミ・リレーエッセイ 2022年度 第28回:「命令されたことに従いますか?」(柿原久仁佳/准教授 専門:教育心理学)】
- 2022/11/09
- 【心コミ・リレーエッセイ 2022年度 第27回:「映像技術演習1と2の違いと特色」(小幡直弘/助手)】
- 2022/11/04
- 2022年度 卒業研究のWebページ
- 2022/11/02
- 【心コミ・リレーエッセイ 2022年度 第26回:「学生達による授業の振り返り(リフレクション)とそれらへのフィードバック」(片岡徹/准教授 専門:教育学)】
- 2022/10/28
- 【心コミ・リレーエッセイ 2022年度 第25回:「海外短期研修を終えて」(阪井宏/教授 専門:現代社会学、メディア論)】
- 2022/10/26
- 学生の取り組み:11/20(日)長沼町の道の駅でオリジナル商品「味方のポテト」を販売します!
- 2022/10/24
- 【心コミ・リレーエッセイ 2022年度 第24回:「秋は駆け足で」(石川悟/教授 専門:学習心理学)】
- 2022/10/12
- 【心コミ・リレーエッセイ 2022年度 第23回 「子どもたちへの支援方法を考える」(田辺 毅彦/教授 専門:感情心理学)】
- 2022/10/05
- 【心コミ・リレーエッセイ 2022年度 第22回 北海道立図書館で「おはなし会」を実施しました(フィールド実習)(寺林暁良/専任講師 専門:社会学)】
- 2022/09/30
- 【心コミ・リレーエッセイ 2022年度 第21回:「フィールド実習・野外系」(蓑内豊/教授 専門:スポーツ心理学)】
- 2022/09/21
- 【心コミ・リレーエッセイ 2022年度 第20回:「若者の○○離れの心理学~かつての若者から今の若者へのメッセージ」(小幡直弘/助手)】
- 2022/09/19
- 心コミ各部屋の開室時間【9月19日(月)~1月22日(日)】
- 2022/09/14
- 【心コミ・リレーエッセイ 2022年度 第19回:「2022年度のオープンキャンパスが終わりました!」(柿原久仁佳/准教授 専門:教育心理学)】
- 2022/09/02
- 【心コミ・リレーエッセイ 2022年度 第18回:「フィールド実習(教育系)について」(片岡徹/准教授 専門:教育学)】
- 2022/08/29
- 【心コミ・リレーエッセイ 2022年度 第17回:「「現代社会学」を終えて」(阪井宏/教授 専門:現代社会学、メディア論)】
- 2022/08/10
- 【心コミ・リレーエッセイ 2022年度 第16回:「1年前期での学び」(大島寿美子/教授 専門:コミュニケーション学(科学、医学、ケア、ジャーナリズム)/グループアプローチ)】
- 2022/08/01
- 【心コミ・リレーエッセイ 2022年度 第15回:「夏休みを前に」(石川悟/教授 専門:学習心理学)】
- 2022/07/20
- 【心コミ・リレーエッセイ 2022年度 第14回:「ノーベル賞作家の作品から学ぶインタビューと語りの力」(大島寿美子/教授 専門:コミュニケーション学(科学、医学、ケア、ジャーナリズム)/グループアプローチ)】
- 2022/07/13
- 【心コミ・リレーエッセイ 2022年度 第13回:「映画を観ることについて」(田辺 毅彦/教授 専門:感情心理学)】
- 2022/07/06
- 【心コミ・リレーエッセイ 2022年度 第12回:「現場での学び:実践者に教えてもらおう!」(寺林暁良/専任講師 専門:社会学)】
- 2022/06/29
- 【心コミ・リレーエッセイ 2022年度 第11回:「コロナ禍のスポーツ選手の悩み」(蓑内豊/教授 専門:スポーツ心理学)】
- 2022/06/22
- 【心コミ・リレーエッセイ 2022年度 第10回:「さまざまな知識を得るにはどうしたら良いでしょう?」(柿原久仁佳/准教授 専門:教育心理学)】
- 2022/06/15
- 【心コミ・リレーエッセイ 2022年度 第9回:「人気のパン屋さんで創造力を発揮したら、同調にしてやられました。」(小幡直弘/助手)】
- 2022/06/07
- 【心コミ・リレーエッセイ 2022年度 第8回:「フィールド実習(教育系)について」(片岡徹/准教授 専門:教育学)】
- 2022/06/01
- 【心コミ・リレーエッセイ 2022年度 第7回:「裁判傍聴」(阪井宏/教授 専門:現代社会学、メディア論)】
- 2022/05/26
- 【心コミ・リレーエッセイ 2022年度 第6回:「実習先見学(フィールド実習産業系)」(石川悟/教授 専門:学習心理学)】
- 2022/05/18
- 【心コミ・リレーエッセイ 2022年度 第5回:「インタビューを通じた学び」(大島寿美子/教授 専門:コミュニケーション学(科学、医学、ケア、ジャーナリズム)/グループアプローチ)】
- 2022/05/12
- 【心コミ・リレーエッセイ 2022年度 第4回:「五月病」(田辺 毅彦/教授 専門:感情心理学)】
- 2022/04/27
- 4月23日の北海道新聞に大島先生のコメントが掲載されました。
- 2022/04/27
- 【心コミ・リレーエッセイ 2022年度 第3回:書籍『どうすればエネルギー転換はうまくいくのか』の紹介(寺林暁良/専任講師 専門:社会学)】
- 2022/04/20
- 【心コミ・リレーエッセイ 2022年度 第2回:「大学生活スタートの1週間」(蓑内豊/教授 専門:スポーツ心理学)】
- 2022/04/13
- 【心コミ・リレーエッセイ 2022年度 第1回:「オリターの皆さん、お疲れさまでした!」(柿原久仁佳/准教授 専門:教育心理学)】
- 2022/04/12
- 新入生歓迎会が開催されました!
- 2022/04/04
- 新入生へのオリエンテーション
- 2022/04/01
- 心コミ各部屋の開室時間【4月1日(金)~8月5日(金)】
- 2022/03/25
- 【心コミ・リレーエッセイ 2021年度 第36回:「新しい春」(石川悟/教授 専門:学習心理学)】
- 2022/03/23
- TBSニュース 閉庁の帯広少年院 最後の一年に密着 「正しい道を進んでほしい」
- 2022/03/23
- 【心コミ・リレーエッセイ 2021年度 第35回:「また、いつかどこかで」(後藤靖宏/教授 専門:認知心理学/音楽心理学)】
- 2022/03/16
- 【心コミ・リレーエッセイ 2021年度 第34回:「卒業の季節に 〜心コミで学んだ「質問力」を活かして起業した卒業生のはなし〜」(大島寿美子/教授 専門:コミュニケーション学(科学、医学、ケア、ジャーナリズム)/グループアプローチ)】
- 2022/03/02
- 日本語検定の団体受検で優秀賞を受賞しました!
- 2022/02/25
- 【心コミ・リレーエッセイ 2021年度 第33回:「カーリングとロコ・ソラーレ」(田辺 毅彦/教授 専門:感情心理学)】
- 2022/02/16
- 【心コミ・リレーエッセイ 2021年度 第32回:担当授業「地域コミュニティ論」の紹介(寺林暁良/専任講師 専門:社会学)】
- 2022/02/16
- 「地域学習実習」:その後
- 2022/02/14
- 2021年度 優秀卒業研究の発表
- 2022/02/02
- 【心コミ・リレーエッセイ 2021年度 第31回:「雪道のウォーキング」(蓑内豊/教授 専門:スポーツ心理学)】
- 2022/01/26
- 【心コミ・リレーエッセイ 2021年度 第30回:「Superdry極度乾燥(しなさい)から考える公的自己意識」(小幡直弘/助手)】
- 2022/01/19
- 【心コミ・リレーエッセイ 2021年度 第29回:「ギテガ・ニアメ・バマコ・マプト・バンギ・キガリ…」(後藤靖宏/教授 専門:認知心理学/音楽心理学)】
- 2022/01/12
- 【心コミ・リレーエッセイ 2021年度 第28回:「4年間の学びの集大成としての〈卒業研究〉」(片岡徹/准教授 専門:教育学)】
- 2022/01/11
- 心コミの「文章読解・作成能力検定」への取組みが紹介されました。
- 2022/01/07
- フィールド実習(地域系) 今年度も北海道立図書館PR作品を制作しました。
- 2021/12/24
- 【心コミ・リレーエッセイ 2021年度 第27回:「美唄で「クリスマス飾り」つくりました」(阪井宏/教授 専門:現代社会学、メディア論)】
- 2021/12/15
- 【心コミ・リレーエッセイ 2021年度 第26回:「「地域学習実習」のご紹介」(石川悟/教授 専門:学習心理学)】
- 2021/12/08
- 【心コミ・リレーエッセイ 2021年度 第25回:「「語り」というコミュニケーション」(大島寿美子/教授 専門:コミュニケーション学(科学、医学、ケア、ジャーナリズム)/グループアプローチ)】
- 2021/12/01
- 【心コミ・リレーエッセイ 2021年度 第24回:「コロナ感染禍の中で考える:その3」(田辺 毅彦/教授 専門:感情心理学)】
- 2021/11/26
- 【北星ピア・サポーター主催】調査支援ピアコミュニティ“りさぷーる”についてのお知らせ
- 2021/11/24
- 【心コミ・リレーエッセイ 2021年度 第23回:「同調行動」(柿原久仁佳/准教授 専門:教育心理学)】
- 2021/11/17
- 【心コミ・リレーエッセイ 2021年度 第22回:社会調査法でインタビュー調査を実践的に学ぶ(寺林暁良/専任講師 専門:社会学)】
- 2021/11/12
- 2021年度 卒業研究のWebページ
- 2021/11/10
- 【心コミ・リレーエッセイ 2021年度 第21回:「平均値に潜む罠 ―あるいはいかにして美味しい金華サバ定食にありつけたか―」(小幡直弘/助手)】
- 2021/11/02
- 【心コミ・リレーエッセイ 2021年度 第20回:「コロナ禍でもサークル活動やってます!」(蓑内豊/教授 専門:スポーツ心理学)】
- 2021/10/27
- 【心コミ・リレーエッセイ 2021年度 第19回:「だから僕は音楽を
辞めた聴けた」(後藤靖宏/教授 専門:認知心理学/音楽心理学)】 - 2021/10/20
- 【心コミ・リレーエッセイ 2021年度 第18回:「フィールド実習(教育系)を通して学ぶコミュニケーション」(片岡徹/准教授 専門:教育学)】
- 2021/10/13
- 【心コミ・リレーエッセイ 2021年度 第17回:「船出待つ海外短期研修」(阪井宏/教授 専門:現代社会学、メディア論)】
- 2021/09/29
- 【心コミ・リレーエッセイ 2021年度 第16回:「今年の夏休み:フィールド実習(産業系)」(石川悟/教授 専門:学習心理学)】
- 2021/09/15
- 【心コミ・リレーエッセイ 2021年度 第15回:「9月11日に第3回のオープンキャンパスがありました。」(大島寿美子/教授 専門:コミュニケーション学(科学、医学、ケア、ジャーナリズム)/グループアプローチ)】
- 2021/09/08
- 心コミリレーエッセイ 2021年度 第14回:「コロナ感染禍の中で考える:その2」(田辺 毅彦/教授 専門:感情心理学)】
- 2021/08/25
- 【心コミ・リレーエッセイ 2021年度 第13回:「「プロジェクト実習」で北広島市調査を実践!」(寺林暁良/専任講師 専門:社会学)】
- 2021/08/06
- 【心コミ・リレーエッセイ 2021年度 第12回:「お箸づくり」(柿原久仁佳/准教授 専門:教育心理学)】
- 2021/08/04
- 【心コミ・リレーエッセイ 2021年度 第11回:「東京オリンピック開幕」(蓑内豊/教授 専門:スポーツ心理学)】
- 2021/07/28
- 【心コミ・リレーエッセイ 2021年度 第10回:「ハスカップジャムのお味はいかがですか?」(小幡直弘/助手)】
- 2021/07/26
- 【心コミ・リレーエッセイ 2021年度 第9回:「English as a global languageの授業を通して見えてきたこと」(片岡徹/准教授 専門:教育学)】
- 2021/07/14
- 【心コミ・リレーエッセイ 2021年度 第8回:「Улаанбаатарで持続可能な開発について考えてみた。」(後藤靖宏/教授 専門:認知心理学/音楽心理学)】
- 2021/07/08
- 【心コミ・リレーエッセイ 2021年度 第7回:「スマホ・ゲーム依存」(阪井宏/教授 専門:現代社会学、メディア論)】
- 2021/07/05
- 国際ジャーナリストと考える紛争と人間(心コミ公開講座のお知らせ)
- 2021/07/02
- 心コミ各部屋の開室時間【7月5日(月)~8月1日(日)】
- 2021/06/30
- 【心コミ・リレーエッセイ 2021年度 第6回:「1年次の学び:コミュニケーション科学」(石川悟/教授 専門:学習心理学)】
- 2021/06/29
- フィールド実習(地域系):北海道立図書館での実習が始まりました。
- 2021/06/25
- 【心コミ・リレーエッセイ 2021年度 第5回:「SDGs×英語ニュース×ディスカッションで世界を知り、自己を表現する」(大島寿美子/教授 専門:コミュニケーション学(科学、医学、ケア、ジャーナリズム)/グループアプローチ)】
- 2021/06/11
- 【心コミ・リレーエッセイ 2021年度 第4回:「コロナ感染禍の中で考える」(田辺 毅彦/教授 専門:感情心理学)】
- 2021/06/02
- 【心コミ・リレーエッセイ 2021年度 第3回:「奄美大島でのフィールドワークの成果をまとめた冊子」(寺林暁良/専任講師 専門:社会学)】
- 2021/05/26
- 【心コミ・リレーエッセイ 2021年度 第2回:「大谷地の森」(蓑内豊/教授 専門:スポーツ心理学)】
- 2021/05/24
- 心コミでは2021年度を〈SDGsイヤー〉と名付け、SDGsに取り組む年とします
- 2021/05/19
- 【心コミ・リレーエッセイ 2021年度 第1回:「赤ちゃんは何もできない?」(柿原久仁佳/准教授 専門:教育心理学)】
- 2021/05/18
- 心コミ各部屋の開室時間【5月20日(木)~6月20日(日)】
- 2021/04/06
- 新入生歓迎会が開催されました!
- 2021/04/05
- 2021年度4月~7月の心コミ各部屋の開室時間
- 2021/04/01
- 4月3日(土)に新入生歓迎会が開催されます!
- 2021/03/03
- フィールド実習(地域系)北海道立図書館PR作品を制作しました。
- 2021/02/16
- 2020年度 優秀卒業研究の発表
- 2021/01/27
- ラウンドテーブル2021 中止のお知らせ
- 2021/01/26
- フィールド実習(地域系) 厚別区の広報ラジオに出演しました!
- 2021/01/20
- 【心コミ・リレーエッセイ 第26回:卒業研究から見える学生の成長と新入生への思い(大島寿美子/教授 専門:コミュニケーション学(科学、医学、ケア、ジャーナリズム)/グループアプローチ)】
- 2020/11/11
- 【心コミ・リレーエッセイ 第25回:「コロナ感染拡大と感染予防行動について」(田辺 毅彦/教授 専門:感情心理学)】
- 2020/11/09
- フィールド実習(教育系)フリースクールに関する講義(10/26)
- 2020/11/02
- 2020年度 卒業研究のWebページ
- 2020/10/28
- 【心コミ・リレーエッセイ 第24回:「音楽タイムマシン」(後藤靖宏/教授 専門:認知心理学/音楽心理学)】
- 2020/10/23
- フィールド実習(教育系)児童会館に関する講義(10/19)
- 2020/10/21
- 【心コミ・リレーエッセイ 第23回:「深まる秋」(石川悟/教授 専門:学習心理学)】
- 2020/10/14
- 【心コミ・リレーエッセイ 第22回:「スープカレー屋さんに行ったら天津飯が出てきた話。」(小幡直弘/助手)】
- 2020/10/07
- 【心コミ・リレーエッセイ 第21回:「区役所の方々にプレゼン!」(柿原久仁佳/准教授 専門:教育心理学)】
- 2020/09/30
- 【心コミ・リレーエッセイ 第20回:「フィールドワークを生かした授業」(寺林暁良/専任講師 専門:環境社会学・地域社会学)】
- 2020/09/23
- 【心コミ・リレーエッセイ 第19回:「私の授業~『国際教育論』」(片岡徹/准教授 専門:教育学)】
- 2020/08/14
- 【心コミ・リレーエッセイ 第18回:「オンライン授業」(阪井宏/教授 専門:現代社会学、メディア論)】
- 2020/08/05
- 【心コミ・リレーエッセイ 第17回:「情報取集とメディアの変化」(田辺毅彦/教授 専門:感情心理学)】
- 2020/08/03
- 【心コミ・リレーエッセイ 第16回:「♪ここは地の果て アルジェリア」(後藤靖宏/教授 専門:認知心理学/音楽心理学)】
- 2020/07/31
- 【心コミ・リレーエッセイ 第15回:「新しい学びの時代へ」(石川悟/教授 専門:学習心理学)】
- 2020/07/29
- 【心コミ・リレーエッセイ 第14回:「フィールド実習で、椅子づくり!」(柿原久仁佳/准教授 専門:教育心理学)】
- 2020/07/27
- 【心コミ・リレーエッセイ 第13回:「共に本を読み、そして共に考えながら学ぶ」(片岡徹/准教授 専門:教育学)】
- 2020/07/20
- 【心コミ・リレーエッセイ 第12回:「フィールドに出られなくても」(寺林暁良/専任講師 専門:環境社会学・地域社会学)】
- 2020/07/17
- 【心コミ・リレーエッセイ 第11回:「心コミ力」? (大島寿美子/教授 専門:コミュニケーション学(科学、医学、ケア、ジャーナリズム)/グループアプローチ)】
- 2020/07/13
- 【心コミ・リレーエッセイ 第10回:「バニラのアイスが食べたくて」(小幡直弘/助手)】
- 2020/07/10
- 【心コミ・リレーエッセイ 第9回:「父親の書斎」(阪井宏/教授 専門:現代社会学、メディア論)】
- 2020/07/03
- 【心コミ・リレーエッセイ 第8回:「I’m having an old friend for dinner.(未来の予定を表す現在進行形)」(谷さつき/助手)】
- 2020/06/26
- 【心コミ・リレーエッセイ 第7回:「オンライン苦行の日々」(田辺毅彦/教授 専門:感情心理学)】
- 2020/06/22
- 【心コミ・リレーエッセイ 第6回:「スポーツ活動の再開」(蓑内豊/教授 専門:スポーツ心理学)】
- 2020/06/15
- 【心コミ・リレーエッセイ 第5回:「味によるVR体験」(後藤靖宏/教授 専門:認知心理学/音楽心理学)】
- 2020/06/12
- 【心コミ・リレーエッセイ 第4回:「6月の札幌」(石川悟/教授 専門:学習心理学)】
- 2020/06/10
- 【心コミ・リレーエッセイ 第3回:「オンラインでも、距離は縮められる!」(柿原久仁佳/准教授 専門:教育心理学)】
- 2020/06/08
- 総合講義 ゲスト講師 來嶋路子先生(森の出版社ミチクル代表)の講義に関する記事
- 2020/06/05
- 【心コミ・リレーエッセイ 第2回:「フィールドワークはおもしろい」(寺林暁良/専任講師 専門:環境社会学・地域社会学)】
- 2020/06/01
- 【心コミ・リレーエッセイ 第1回:「〈きょういく〉という言葉から見えてくる世界」(片岡徹/准教授 専門:教育学)】
- 2020/05/01
- [1年生向け] 心コミ学科紹介動画をアップしました(期間限定)。
- 2020/04/03
- [1年生向け] 新入生歓迎会中止のお知らせ
- 2020/03/27
- [新3年生向け] ゼミ選択申請のスケジュールと方法のお知らせ
- 2020/03/23
- 心コミ学科 ラウンドテーブル2020 中止に伴う、 発表用卒研掲示のお知らせ
- 2020/03/02
- 心コミ学科英語・漢字検定対策入学前講座(3/7、3/14) 中止のお知らせ
- 2020/02/26
- ラウンドテーブル2020 中止のお知らせ
- 2020/02/17
- ヤチフェス2020が開催されました!
- 2020/01/28
- 2019年度卒業研究ポスター発表会の様子。
- 2019/12/02
- 「高等教育の修学支援制度」申込期間延長決定について
- 2019/11/06
- 2019年度 卒業研究のWebページ
- 2019/11/01
- フィールド実習(教育系) 教育系内発表会を行いました。
- 2019/10/21
- ゼミリンピック2019が開催されました!
- 2019/10/18
- 片岡ゼミ 恒例のゼミ合宿を行いました。
- 2019/10/07
- 柿本みづほ作「ブラックシープ・キーパー」が出版されました。
- 2019/08/19
- 長沼建築実習完成披露パーティー
- 2019/08/02
- 祝!角川春樹小説賞受賞
- 2019/07/12
- 第15回チャレンジ合宿終了!
- 2019/07/08
- チャレンジ合宿が開催されました。
- 2019/06/26
- 基礎演習の様子。
- 2019/06/24
- フィールド実習(教育系):児童会館に関する臨時講師をお招きしました
- 2019/06/10
- 長沼建築実習完成披露パーティーのご案内
- 2019/05/31
- フィールド実習(農業班):余市町での実習
- 2019/05/29
- フィールド実習(地域系):北海道立図書館での実習が始まりました。
- 2019/05/20
- フィールド実習(教育系):臨時講師をお招きしました(5/13)
- 2019/04/08
- 新入生歓迎会2019!
- 2019/04/02
- 2019年度4月~7月の心コミ各部屋の開室時間
- 2019/03/18
- 心コミラウンドテーブル2019が開催されました。
- 2019/03/05
- ヤチフェス2019が開催されました!
- 2019/02/27
- [お詫び] 心理・応用コミュニケーション学科のHPに訪問されました皆様へ
- 2019/02/13
- 新入生向け 入学前特別講座のご案内
- 2019/01/28
- 卒業研究ポスター発表会の様子。
- 2018/12/21
- 心コミの学科公開講座を開催しました
- 2018/11/07
- 2018年度 卒業研究のWebページ
- 2018/10/26
- ゼミリンピック2018が開催されました!
- 2018/10/24
- フィールド実習のページ
- 2018/10/10
- 心コミの学科公開講座を開催します(11月29日)