ニュース
News
2025年03月03日
大学院入学試験 修士課程(第2期)・博士〔後期〕課程の合格者受験番号一覧を掲載しました。
合格発表
・発表日時を過ぎても表示されない場合は、ブラウザを更新してください。
・合格者受験番号の掲載は1週間程度です。
・Webサイトでの掲載はあくまで合格発表の補助的なものです。
・合格者には「合格通知書(速達)」をもって正式に通知いたします。なお、不合格者には何も送付しません。
・電話やメールによる合否の問い合わせには、一切応じません。
北星学園大学入学試験センター
2025年02月27日
去る1月13日~23日、大学生世代の国際総合大会 FISU冬季ワールドユニバーシティゲームズ がトリノで開催され、アイスホッケー女子 日本代表チームが銅メダルを獲得しました。
今回、選手としてチームに参加した 本学文学部 英文学科 2年 清川 瑠花(きよかわ・るか)さんよりレポートが届きましたのでぜひご覧ください。
<関連リンク>
・アイスホッケー女子で日本が銅 世界ユニバ冬季大会(2025.1.21/TEAM JAPAN HP・ニュース)
2025年02月26日
2月15日(土)、北星学園大学英文学科卒英語教員研究協議会「北星英研」による研究会が本学にて開催されました。
「北星英研」は、北星学園大学を卒業した中学校・高等学校教員で構成されており、北星学園大学の卒業生をはじめとした英語教育に携わる先生方のさらなる進歩、発展のための研究・情報提供の場として、参加者の皆さまに北海道における「使える英語」教育の牽引役となっていただきたいという願いのもと、毎年研究会を開催しています。
■研究会の様子
研究会は本学短期大学部の白鳥金吾教授が講師&ファシリテーターとなり、ワークショップスタイルで行いました。
テーマは『話すこと(やり取り)の効果的な指導~その前に事前活動が大事』とし、小グループに分かれて和気あいあいとした雰囲気の中、進みました。
![]() |
![]() |
![]() |
また、この春本学を卒業後、教員となる予定の学生も参加し、積極的に発言していました。
ワークショップ後は、「ミニプレゼンテーション」と題し、参加した各教員が現在取り組んでいる活動の紹介がありました。
![]() |
![]() |
![]() |
全道各地から約50名が参加した研究会は、盛会のうちに終了しました。
<関連リンク>
北星英研2024年度研究会のご案内(2024.12.18)
2025年02月25日
去る 2月10日(月)、文化放送のラジオ番組「ブンナビ&ナースナビ presents『就活イチゴイチエ』」に 本学 就職支援課 小塚 賢 課長が出演し、放送エリア外の札幌でも番組HPアーカイブから当日の放送内容が視聴できるようになりました。
本学の紹介、就職支援に関する取り組みやキャリアセンターの活用方法のほか、就活生全体に向けたアドバイスも聴くことができます。
ぜひ こちらからご視聴ください。
-
<関連リンク>
- ブンナビ&ナースナビ presents『就活イチゴイチエ』(番組HP)
- 就職・キャリア(本学HP)
2025年02月20日
一般選抜(Ⅰ期)、大学入学共通テスト利用選抜(Ⅰ期)の合格発表を行いました。
発表直後は、アクセスが集中してつながりにくい場合があります。その場合は、しばらく時間を置いて再度確認してください。
◆受験生の方
Web出願サイトのマイぺージから確認してください。
◆保護者の方等(外部から照会する場合)
合否照会サイトから確認することができます。
※確認の際に「受験番号(アルファベット+数字5桁)」と「誕生月日(例3月2日→0302) 」が必要です。
2025年02月18日
経済学部 経済学科 金野 雄五 教授のインタビューが北海道新聞(2月18日付 朝刊)に掲載されました。
2月24日に3年目を迎えるロシアのウクライナ侵攻について、各界専門家へ見識を伺うインタビュー連載〈シリーズ評論 ウクライナ侵攻〉にて、金野教授は侵攻後のロシア経済・財政状況、今後の見通しなどについて論じています。
また、こちらの記事に先立ち、2月14日の北海道新聞デジタルでは、金野教授へのインタビュー ウクライナ危機「強気のロシア、見えてきた国内経済のひずみ」が配信されました(一部有料会員限定)。
2025年02月18日
文学部 山本 範子 教授が筆名の立原 透耶 名義で翻訳した小説『美食三品』が「紙魚の手帖 vol.21」に掲載されました。
こちらは新進の中華SF作家・宝樹(バオシュー)氏によるショートショト三篇で、世界で最も権威あるSF・ファンタジー文学賞であるヒューゴー賞の最終候補作品となっています。
また、以前こちらのニュースでも紹介した山本教授による編纂書籍『宇宙の果ての本屋 現代中華SF傑作選』が、S-Fマガジン編集部による年次刊行誌『SFが読みたい!2025年版』の「年間ベストSF2024・海外篇」で4位に選出されました。
各誌の詳細は下記のリンクをクリックしてご覧ください。
<関連リンク>
- 紙魚の手帳 vol.21(東京創元社)
- SFが読みたい!2025年版(早川書房)
- 文学部 山本 範子 教授が編纂・翻訳(共訳)された書籍が出版されました(2023.12.6)
2025年02月17日
2026年4月に開設を予定している「国際学部グローバル・イノベーション学科(仮称・設置構想中)」の特設サイトを公開しました。
学科や学びの特長、育成したい人材などの情報を掲載しており、今後も順次情報を公開していく予定です。
ぜひ、こちらからご覧ください。
- 来週のチャペルタイムのお知らせ2025.05.01
- 後援会地区別父母懇談会のお知らせ(在学生のご父母対象)2025.05.01
- 文学部 山本範子教授の書評エッセイが北海道新聞に掲載されました2025.04.30
- 同窓会・寄贈図書のリクエストを受付中です!2025.04.28
- 5/22(木)スミスミッションウィーク企画「酒井省吾 ★ クァルテット・エクセルシオ 」チャペルコンサート開催のお知らせ2025.04.28
- 後援会総会・就職講演会等【5/24(土)】のお知らせ(在学生のご父母対象)2025.04.25
- 北星学園大学(言語教育部門 専任教員募集)2025.04.25
- 北星学園大学(国際学部 グローバル・イノベーション学科 専任教員募集)2025.04.25
- 開学60周年記念オリジナルワイン「+sparkle(スパークル)」 完成!2025.04.22
- 朝食50円キャンペーンが始まりました!(HBCにて初日の様子が放送されます)2025.04.22
アーカイブ
- 2025.05
- 2025.04
- 2025.03
- 2025.02
- 2025.01
- 2024.12
- 2024.11
- 2024.10
- 2024.09
- 2024.08
- 2024.07
- 2024.06
- 2024.05
- 2024.04
- 2024.03
- 2024.02
- 2024.01
- 2023.12
- 2023.11
- 2023.10
- 2023.09
- 2023.08
- 2023.07
- 2023.06
- 2023.05
- 2023.04
- 2023.03
- 2023.02
- 2023.01
- 2022.12
- 2022.11
- 2022.10
- 2022.09
- 2022.08
- 2022.07
- 2022.06
- 2022.05
- 2022.04
- 2022.03
- 2022.02
- 2022.01
- 2021.12
- 2021.11
- 2021.10
- 2021.09
- 2021.08
- 2021.07
- 2021.06
- 2021.05
- 2021.04
- 2021.03
- 2021.02
- 2021.01
- 2020.12
- 2020.11
- 2020.10
- 2020.09
- 2020.08
- 2020.07
- 2020.06
- 2020.05
- 2020.04
- 2020.03
- 2020.02
- 2020.01
- 2019.12
- 2019.11
- 2019.10
- 2019.09
- 2019.08
- 2019.07
- 2019.06
- 2019.05
- 2019.04
- 2019.03
- 2019.02
- 2019.01
- 2018.12
- 2018.11
- 2018.10
- 2018.09
- 2018.08
- 2018.07
- 2018.06
- 2018.05
- 2018.04
- 2018.03
- 2018.02
- 2018.01
- 2017.12
- 2017.11
- 2017.10
- 2017.09
- 2017.08
- 2017.07
- 2017.06
- 2017.05
- 2017.04
- 2017.03
- 2017.02
- 2017.01
- 2016.12
- 2016.11
- 2016.10
- 2016.09
- 2016.08
- 2016.07
- 2016.06
- 2016.05
- 2016.04
- 2016.03
- 2016.02
- 2016.01
- 2015.12
- 2015.11
- 2015.10
- 2015.09
- 2015.08
- 2015.07
- 2015.06
- 2015.05
- 2015.04
- 2015.03
- 2015.02
- 2015.01
- 2014.12
- 2014.11
- 2014.10
- 2014.09
- 2014.08
- 2014.07
- 2014.06
- 2014.05
- 2014.04
- 2014.03
- 2014.02